吹奏楽部お別れコンサート練習 児童朝会 わくわくタイム 各学年学習の様子

2月16日(金)
 今日の放課後には、吹奏楽部の皆さんが、24日(土)に行われるお別れコンサートの練習をしていました。これまで、一生懸命に練習に取り組み、東日本大会連続出場を果たした6年生の部員の皆さんが、ついに吹奏楽部を卒業します。偉大な先輩方を失うことはとても残念なことではありますが、素敵なお別れコンサートになるよう、よい練習を重ねていって欲しいです。






2月20日(火)
 今日は、児童朝会で児童会役員の引継を行いました。新執行部の皆さんには「任命書」を、現執行部の皆さんには「感謝状」を贈呈しました。現執行部の皆さんは、会長さんをはじめ、皆、明るく元気な声で煙山小学校をリードしてくれました。本当にありがとうございました。新執行部の会長さんからは、「笑顔あふれる楽しい学校にしたい」というお話しがありました。新執行部の皆さんは、今日の決意を忘れずに、1年間、リーダーとしての自覚をもち、煙山小学校をよりよい学校にしていくよう頑張って欲しいです。
全校児童の温かい大きな拍手が印象に残るよい引継式になったと思います。






 また、今日は、「わくわくタイム」もありました。校庭はぬかるんでいましたが、多くの子どもたちが外に出て遊びました。思い切り遊べる時間なので、子どもたちが一番好きな時間だと思います。








 また、職員玄関には、新しい生け花が展示されておりました。地域の皆様、いつもいつも、本当にありがとうございます。


各学年の学習の様子
(1年生)

 国語と図工の学習をしていました。国語では教科書の音読がとても上手になりました。ご家庭でも聞いていただきありがとうございます。図工では、持ってきた箱を組み合わせて、自分の好きな乗り物や動物をつくりました。教室の後ろには、「できたらいいな こんなこと」の自分の夢を描いた絵が掲示されていました。みんな丁寧に描いていました。



(2年生)
 算数の学習をしていました。先生のお話をよく聞き、問題文から分かることをテープ図に表しました。業間休みは、2年生が体育館で遊べる日だったので、2年生のみんなは、体育館じゅうを走り回っていました。



(3年生)
 国語の学習を生かして、1年生に読み聞かせをしました。何度も練習したようで、声がとても明るく大きな声で良かったです。また、1年生も一生懸命聞いて、感想をきちんと話すことができて立派でした。




(4年生)
 算数と図工の学習をしていました。算数は、「小数のわり算」で、これがまた難解な内容です。どこに小数点を打つのか、誤りなく覚えるまで練習が必要です。図工では版画の彫りと刷りをしていました。「不思議な花」を想像して表現できました。




(5年生)
 理科と社会の学習でした。理科では「ふりこ」の実験で、10往復する時間を数回計測して、時間がどうなっているか調べました。社会は、「情報」にかかわる内容でした。正に今の時代にあった学習内容だなと感じました。




(6年生)
 英語と図工の学習でした。英語では中学校の英語の先生方が授業参観に来てくださいました。子どもたちはとても反応よく、元気に英語の歌を歌ったり会話をしたりしていました。また、図工では卒業制作となるオルゴールの天板の彫刻をしていました。1人1人丁寧に彫っており、できあがりが楽しみです。





明日も、子どもたちが元気で登校できるとよいです。
 

煙山小学校

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択