冬季の省エネルギーのご協力について

これからの時期、ますます寒くなってくる他、日没が早くなるにつれて照明等の活用が多くなってきます。これらを含めた電気機器類についてはご自身の体調管理に合わせて適切に使用していただくことが大切であります。しかしながら、便利な電化製品が増えてきたことに伴い、これらの使用過多に伴う地球温暖化が促進されていることが世界的に問題となっております。

省エネルギー・脱炭素社会への転換は、我慢を強いることではなく、無駄を省いて快適に生活するというものであり、このような観点を踏まえ、今般の新型コロナウイルス感染症対策に留意し、新しい生活様式と併せて町民の皆様におかれましても下記についてご協力いただき、地球温暖化防止に努めましょう。

省エネ実践のポイント

冷蔵庫 無駄な開閉を控え、開閉は手早く行うこと。食品の傷みに注意しつつ、適切な温度設定とすること。周囲と適切な間隔を空けて設置すること。
照明 不要な照明はこまめに消すこと。
テレビ 部屋の明るさに合わせた適切な明るさで視聴するとともに、視聴しない時はこまめに消すこと。
暖房 適切な室温管理(暖房の場合は室温20℃目安)をすること。エアコンのフィルターは適切に清掃すること。なお、新型コロナウイルス感染症を予防するため、換気扇や窓開放によって換気を確保すること。
調理 ガスコンロは炎が鍋底からはみ出ないように調節すること。炊飯器はタイマーを上手に使うなどにより、なるべく保温時間を短くすること。
給湯 シャワーは不必要に流したままにしないこと。

このページに関するお問い合わせ

町民環境課 環境係(電話:019-611-2507)

 

くらし

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択