ペットの飼い方とマナー(必ず守ってください!!)
2022年12月6日
犬や猫などのペットの糞、尿などに関する苦情、相談が数多く寄せられています。
「動物の愛護管理に関する法律」により、飼い主の方は動物を飼ううえで、社会や周囲の人に迷惑をかけないようにする責任があります。
マナーを守ってペットの適正飼育をお願いします。
犬を飼うとき
・散歩中の糞の始末は、飼い主がきっちりしましょう。
・散歩中は必ずリードをつけ、短めに持ちましょう。
・首輪をつけ、氏名、住所等を記載しておきましょう。
・放し飼いは、絶対にやめましょう。
・しつけや運動を十分に行い、鳴き声等の騒音で周囲に迷惑をかけないようにしましょう。
ネコを飼うとき
・屋外での排泄により、周辺地域に迷惑をかけないようにしましょう。
・交通事故などを防ぐため、なるべく屋内飼育をするようにしましょう。
・みだりに繁殖することを防ぐため去勢、不妊手術をしましょう。
・無責任なエサやりはやめましょう。
詳しくは、「県央保健所 電話629-6583」または「町民環境課環境係 電話611-2506」へお問い合わせください。