矢巾町サステナブルアワード2025の開催について
最終更新日:2025年11月14日

 矢巾町では、町内企業のサステナブル経営を推進し、持続可能な地域経済の活性化を目指すとともに、事業活動におけるサステナブルな取り組みを可視化することで町内企業の非財務的な価値の向上を図ることを目的として、矢巾町サステナブルアワード2025を開催します。

開催概要

日時 令和8年1月28日(水)13時30分~15時00分
場所 矢巾町公民館 3階 大研修室
対象 矢巾町内に本社または事業所がある企業
内容 (1)矢巾町内SDGsパートナーシッププログラムについての説明
(2)矢巾町、岩手銀行、サステナブル・ラボによる挨拶
(3)表彰式
(4)表彰企業による取組発表
(5)講評
定員 50名(先着順:入場無料)
※会場の座席数には限りがございます
主催:矢巾町
サポート:株式会社岩手銀行、サステナブル・ラボ株式会社、一般社団法人サステナビリティデータ標準化機構

▼アワードへのエントリーについて

応募要件 (1)「TERRAST for Enterprise(通称:T4E)」に登録すること
(2)T4Eによるスコアリング(自社のサステナブル経営の可視化)を行うこと
(3)「矢巾町SDGsパートナーシップ制度」に登録すること

※ 矢巾町SDGsパートナーシップ制度とは?
 SDGsの理念に基づき、持続可能な地域及び社会づくりに取り組む町内の企業、団体等(以下、「企業等」という)を町が広く周知し、企業等のサステナブル経営を後押しするとともに、共に連携してSDGsの目標達成を目指すものです。
 パートナー企業等の取組は、町ホームページなどでご紹介します。
必要書類 (1)矢巾町SDGsパートナーシップ制度登録申請書(様式第1号)
(2)SDGs宣言書(様式第2号)  ※他のサービスによる宣言書の写しでも可
(3)会社概要  ※アワード当日の配布資料に掲載を予定していますが、掲載を希望しない場合は提出不要です。
提出方法  令和7年12月22日(月)までに、矢巾町企画財政課まちづくり推進室へメールでご提出ください。
(提出先メールアドレス:machizukuri@town.yahaba.iwate.jp)

T4Eによるスコアリングについても、令和7年12月22日(月)までに入力してください。
認定・表彰 (1)エントリーした企業には、参加特典として町オリジナルのデジタルバッジを贈呈します。
(2)「ESG」、「E」、「S」の各項目について、一定以上のスコアとなった企業を「ゴールド」、「シルバー」、「ブロンズ」のいずれかに認定し、表彰します。
(3)表彰された企業には、SDGsへの取組内容の発表をお願いします。(3分程度)
(4)表彰された企業は、町のSNSでご紹介します。
観覧 エントリーは行わず観覧のみ希望される方は、企画財政課まちづくり推進室へメールにより企業等名、観覧人数、ご担当者氏名をお知らせください。
問合せ 企画財政課まちづくり推進室
TEL 019-611-2729
Mail machizukuri@town.yahaba.iwate.jp

このページに関するお問い合わせ

企画財政課まちづくり推進室(電話:019-611-2729)

 

町政情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択