コンビニ交付サービスについて
コンビニ交付とは
マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、住民票の写しなど各種証明書が取得できるサービスです。
役場が開いていない休日や夜間でもご利用できる大変便利なサービスです。
サービス開始日
平成30年6月1日(金) より開始
ご利用出来る方
矢巾町に住民登録されている方又は矢巾町に本籍がある方で、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードをお持ちの方。
(※住民基本台帳カードはご利用できません)
ご利用時に必要なもの
・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が格納されたカード)
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
取得できる証明書や手数料など
証明書の種類 | 数料手 | 取得できる範囲 | 備考 |
住民票の写し | 300円 | 矢巾町に住民登録がある本人及び本人と同一世帯の方 |
※除票の取得はできません。 ※住民票にマイナンバー及び住民票コードは記載できません。 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 矢巾町に住民登録がある方で、印鑑登録されている本人 | |
・戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) ・戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本) |
450円 |
矢巾町に本籍がある本人及び本人と同一戸籍内の方 (除籍、改製原戸籍を除く) |
※矢巾町外に住民登録をされている方が戸籍(謄本・抄本)証明書の写しを取得する際は、事前に利用登録申請(詳細についてこちらをご覧ください)が必要です。利用登録承認には数日お時間をいただきます。
|
戸籍の附票の写し | 300円 | 矢巾町に本籍がある本人及び本人と同一戸籍内の方 |
※戸籍の附票の除票は取得できません。 |
所得・課税証明書 | 300円 |
1月1日時点で矢巾町に住民登録がある方の現年度分 (令和4年度証明書は6月1日から発行予定) |
|
ご利用可能時間
午前6時30分から午後11時まで
(※12月29日から1月3日までとシステムメンテナンス時を除く)
ご利用できる店舗
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ、
・セイコーマート
・イオンリテール
・ユニバース など
注意事項
・マイナンバーカードを受け取った当日はご利用できません。受け取った翌日からご利用できます。
・暗証番号の入力を3回連続して間違えるとロックがかかります。
(ロックの解除には、マイナンバーカードと本人確認書類を持参した上で役場町民環境課での手続きが必要となります)
・証明書の記載内容が多く、複数ページになる場合は取り忘れがないようご注意ください。
・間違って証明書を発行した場合でも返金はされません。