妊産婦タクシー乗車券の利用できるタクシー会社を更新しました!
最終更新日:2025年09月01日

 

母子健康手帳交付時にタクシー乗車券1万円分を配布しています。
このタクシー乗車券は妊産婦が安心して健診などを受診し、無事に出産・子育てができるように病院受診時や母子事業参加時にご利用ください。

 

妊産婦用タクシー乗車券について

利用できる方 母子健康手帳交付から1年以内の妊産婦
【例】母子健康手帳交付日がR4.4.1の場合、有効期限はR5.3.31まで
サービス内容 下記の場合にご利用いただけます。 
・病院受診(健診や予防接種等)
・子育て広場(aiai広場やどんぐりっこ等) 
・母子事業に参加(マタニティ広場やプレママエール等)
利用方法
(利用の流れ)
ステップ1 申請 タクシーを予約します 
 矢巾町の妊産婦タクシー乗車券を利用することを伝えてください。お産に向かう際にご利用される場合はその旨も伝えてください。 
 ※この券が使えるタクシー会社は、チラシの一覧のとおりです。(R7.8.1現在)
 
ステップ2 タクシー乗車券を利用します 
 タクシー乗車時にタクシー乗車券の有効期限を確認しますので、タクシー乗車券綴の表紙または母子健康手帳を提示してください。付添いの方も一緒に乗車できます。 
 目的地に着いたらタクシー乗車券で料金を支払います。おつりは出ませんので、乗車券と料金の差額は自己負担になります。

  ~ 健診受診や子育て広場に参加します ~

ステップ3 タクシーを呼んで、ご自宅に帰ります 
 
行きと同じように有効期限を確認しますので、タクシー乗車券綴の表紙または母子健康手帳を運転手に提示してください。着いたら、行きと同じように料金を支払います。 
タクシー会社は随時募集しています。詳しくはお問い合わせください。

妊産婦用タクシー乗車券のご案内(添付ファイル)

妊産婦用タクシー乗車券のご案内
 



このページに関するお問い合わせ

こども家庭課 親子すこやか係 (電話:019-611-2826)

 

健康・福祉

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択