令和7年10月1日から矢巾町乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)を開始します!
最終更新日:2025年07月31日

矢巾町乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)とは?

 全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、保護者の多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため創設された新たな通園制度です。
 詳細については下記の内容や添付のチラシをご覧ください。

※この記事は随時更新し、情報を追加していきます。

内 容

対象児童 □0歳6か月から満3歳未満までの児童
□保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設、企業主導型保育事業所等に入所していない児童
□児童及び保護者ともに矢巾町に住所を有していること
利用可能時間 □こども1人あたり月10 時間まで
利用料 □一般の世帯(300円)
□生活保護世帯(無料)
□市町村民税非課税世帯(60円)
□市町村民税所得割77,101円未満の世帯(90円)
□その他支援児童がいる世帯(150円)
 ※いずれも1時間あたりの利用料(1人)です。
実施施設 □矢巾町立煙山保育園(矢巾町大字上矢次第6地割45番地1)

このページに関するお問い合わせ

こども家庭課 子育て支援係 (電話:019-611-2778)

 

健康・福祉

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択