母子健康手帳の交付最終更新日:2025年04月02日
        妊娠がわかったらできるだけ妊娠11週までに母子健康手帳の交付を受けましょう
 赤ちゃんとお母さんの健康のためには、妊娠初期から妊婦健診を受けることが重要です。母子健康手帳の交付では、母子健康手帳と妊産婦一般健康診査受診票等を交付します。
 併せて、妊婦のための支援給付の申請ができます。詳細はこちらをご確認ください。
母子健康手帳の交付には、妊娠届出書の提出が必要です。妊娠届出書は、妊娠の診断をうけた医療機関で発行してもらったものをお持ちください。
母子健康手帳の交付について
| 交付場所 | 矢巾町 こども家庭課(矢巾町さわやかハウス内) 矢巾町南矢幅14-78 | 
|---|---|
| 交付日・ 交付時間 | ※予約制 月曜日から金曜日 午前9時~午後4時(祝日・年末年始を除く) | 
| 予約方法 | 1 妊娠届出書に付属している、案内『妊娠届出をされる方へ』内に記載されたQRコードより予約フォームにアクセスし申請 予約フォームはこちら ※ご希望日の3日前(土日祝日を除く)までに申請ください。 ※決定した日程につきましては、担当課よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。 ※希望日に対応できない場合がございますので、その際は日程調整の連絡をさせていただきます。 2 お電話にて予約 担当課:こども家庭課 親子すこやか係(019-611-2826) | 
| 申請に 必要なもの | (1)妊娠届出書 ※事前に表面の太枠内と裏面のアンケートをご記入ください。 ※体調不良等やむを得ない事情により、妊婦本人以外の方が代理で申請する際は、事前に委任状欄をご記入ください。 (2)妊婦のマイナンバーカード(または個人番号通知カード) (3)妊婦給付認定申請書 ※申請書を記入し、本人確認書類と振込先の金融機関口座確認書類をお持ちください。 | 
| 手続きの内容 | (1)母子健康手帳の交付 (2)妊産婦一般健康診査受診票等の交付 (3)妊娠・出産時の健康管理についての面談 (4)妊産婦医療費助成の手続き (5)妊婦支援給付金の申請 | 
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課 親子すこやか係 (電話:019-611-2826)
健康・福祉
- 令和8年度保育施設入所申込について 
- 煙山保育園 10月園だより・献立表 
- 児童手当 
- 妊産婦タクシー乗車券の利用できるタクシー会社を更新しました! 
- 令和7年10月1日から矢巾町乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)を開始します! 
- 矢巾町子育て短期支援事業 
- 令和7年度第2期CAREプログラム講習会開催のお知らせ 
- 日帰り型産後ケアが利用できる医療機関が増えました! 
- 矢巾町子育て応援認可外保育施設利用料無償化事業給付金について 
- 令和7年度地域子育てサポーター講座を開催します! 
- 児童館について 
- 特別児童扶養手当 
- 児童扶養手当 
- 母子健康手帳の交付 
- 矢巾町子育てガイドブック・孫育てガイドブックについて 
- 妊婦のための支援給付・妊婦等包括相談支援事業について 
- 矢巾町子育て応援在宅育児支援金 
- 〈発行日延期〉子育て支援(あそびの広場)・子育て情報便【令和7年度4月号】 
- 子育てガイドブックを更新しました 
- 【事業者向け】矢巾町福祉施設等物価高騰対応重点支援金について 
- 保育施設入所後の手続きについて 
- プレコンセプションケアについて 
- 令和7年度 乳幼児健康診査(集団)・教室日程について(一部対象を変更します) 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便8月号、9月号) 
- 令和7年度岩手県子育て支援員研修の実施について 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便7月号、8月号) 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便6月号、7月号) 
- ほいくのしごと出張相談会のお知らせ 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便5月号、6月号) 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便4月号、5月号) 
- 矢巾町保育士等奨学金返済支援補助金のご案内 
- 矢巾町こども家庭センター(児童家庭総合相談窓口) 
- 矢巾町ファミリー・サポート・センター事業 
- 病児保育 
- こどもの事故予防 
- バーコードによるスマートフォンアプリ決済の休止について 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便3月号、4月号) 
- ヤングケアラーについて 
- 子育て支援(あそびの広場・子育て情報便2月号、3月号) 
- 矢巾町初回産科受診費の助成について 
- 子育てガイドブックを作成しました 
- 「プレママエール」のご案内 
- 令和7年度 親子でベビーダンスご案内 
- 令和7年度 赤ちゃん相談のご案内 
- 令和7年度 マタニティひろばのご案内 
- 矢巾町子育て応援アプリ「母子モ」のお知らせ 
- こども救急相談電話の対応時間が延長になりました 
- 【ファミリー・サポート・センター事業】依頼会員登録受付中です! 
- 新生児聴覚検査費の助成について 
- 産婦一般健康診査 
- 乳児一般健康診査 
- 妊婦一般健康診査 
- 矢巾町保育所等における医療的ケア実施ガイドラインの策定について 
- 産後家事支援事業のご案内 
- 矢巾町児童福祉施設長寿命化計画の策定について 
- 妊産婦及び幼児の歯科健診 
- 町内便利電話帳 - 保育施設 
- 延長保育 
- 休日保育 
- 赤ちゃん訪問 
