「日帰り型産後ケア」のご案内
町では、産後の育児支援の充実を目的に日帰り型産後ケアを実施いたします。
この事業は、産後1年未満の産婦さんと乳児を対象に、
助産師等が町内宿泊施設で授乳指導や沐浴、産婦の休養などの育児をお手伝いします。
生活リズムが変動する産婦さんの育児の負担を軽減し、
安心して子育てができるようにサポートします。
利用希望日の2か月前から申請ができますので、出産を控えた妊婦さんの
申請も可能です。
利用できる方
矢巾町に住民登録があり、出産から1年未満の産婦であって、以下に該当する方。
ただし、医療行為の必要な方や兄弟児は除く
(1)身体的回復に不安がある方
(2)育児の不安がある方
(3)その他、保健指導を必要とする方
サービスの内容
・母乳やミルクの与える量などの授乳指導
・沐浴などの育児指導
・心配ごと相談などの心理的ケア
・休養の確保と育児サポート
利用可能時間・場所
午前10:00 ~ 午後3:00(最大5時間)
予約制 各日1組(申し込み多数の場合はご希望に添えない場合があります)
〈以下2か所から選んでください〉
〇ホテルルートイン矢巾ー岩手医科大学ー
矢巾町医大通2丁目1番7号 ☎050-5576-7775
※食堂は営業時間外ですので、食事はご自身でご準備ください。
部屋にシャワーがあり、ご利用いただけます。
〇矢巾町国民保養センター
矢巾町煙山第1地割5番地 ☎019-697-2310
※食堂や温泉がありますので、自己負担でご利用いただけます。
利用の流れ
1.利用を希望される2週間前までに、健康長寿課に申請書を提出
※窓口にお越しの際は母子健康手帳をご持参ください。
※郵送による提出も可能です。
・妊婦さんの場合は、母子健康手帳の“分娩予定日”(P4)と
“妊娠中の経過”(P8.9)の写しも同封ください。
・産婦さんの場合は、“出生届済証明”(P1)と“出生の状態”(P14)、
“出生後の母体の経過”(P15)の写しも同封ください。
2.町の職員が面談又は電話で希望の宿泊施設や日付、内容を確認
3.町から利用承認通知が届く
4.利用日当日に宿泊施設に行き、サービスを利用する
赤ちゃんのお世話に必要なおむつやミルク、沐浴を希望する場合は、着替えなどをご持参ください。兄弟児の利用はできません。
※キャンセルや利用日時変更について※
利用予定日の前日*の正午までに、矢巾町役場健康長寿課に電話連絡をお願いします。
*前日が土日祝の場合は、その前の平日となります。
ご不明な点やご質問がありましたら、下記担当までご連絡ください。
矢巾町日帰り型産後ケアのご案内(10月~3月)(716KB)