犯罪被害者週間及び年末年始地域安全運動について最終更新日:2025年11月25日
犯罪被害者週間について
令和7年11月25日(火)から令和7年12月1日(月)は犯罪被害者週間です。
矢巾町においても、矢巾町犯罪被害者等支援条例の制定に向け取り組み中です。
この週間を契機として、犯罪被害に遭われた方やその家族等が抱えている問題、必要とされる支援について理解を深め、地域全体で犯罪被害者等を支えていける社会を目指しましょう。
年末年始地域安全運動について
令和7年12月15日(月)から令和8年1月3日(土)は年末年始地域安全運動が実施されます。
年末を控えたこの時期は、金融機関やコンビニエンスストアなどを狙った強盗事件や路上でのひったくり事件、住宅や会社事務所などの侵入窃盗事件が多発する傾向にあります。
夜間の一人歩きを避け、住宅、車、自転車等の鍵かけの徹底をよろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
総務課 防災安全室(電話:019-611-2708)
くらし
犯罪被害者週間及び年末年始地域安全運動について
パブリックコメントの実施について
【廃止】地震に伴う矢巾町災害警戒本部について
令和8・9年度の入札参加資格審査申請について【受付終了しました】
令和7年度矢巾町総合防災訓練について
なくそう!作業現場からの火災
自衛官採用試験案内について
矢巾町指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)が設置されました
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
大白沢川・見前川の洪水浸水想定区域図について
弾道ミサイル飛来時の行動について
矢巾町国土強靱化地域計画を策定しました
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
令和6・7年度の入札参加資格審査申請のお知らせ(終了しました)
薬物に関する相談について
矢巾町防災マップ
北海道・三陸沖後発地震注意情報について
矢巾町消防計画
矢巾町受援計画を策定しました
「矢巾町業務継続計画(新型コロナウィルス感染症対策編)」を改訂しました
第10次矢巾町交通安全計画
岩手県避難所マップをご活用ください!
避難情報が改善されます
矢巾町避難所開設・運営マニュアルを改訂しました
町内でオレオレ詐欺予兆電話が発生しました
ぴかぽメール登録のお願い
講話「豪雨災害に備えよう」の動画配信について
交通災害共済の共済見舞金請求手続きについて
「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について
災害等の緊急情報や行政情報の取得に「やはラジオ」をご利用ください
Disaster Survival Manual(災害時の行動ガイド)
矢巾町国民保護計画
火災発生の情報をメールでお知らせしています
交通事故の無料相談
交通災害共済について
119番通報は落ち着いて正確に
火災が発生したとき
風災害や地震に対する普段の備え
防災関係リンク集
