令和8・9年度の入札参加資格審査申請について最終更新日:2025年09月26日
矢巾町及び矢巾町上下水道課が発注する建設工事、建設関連業務委託(建設コンサル)及び物品の販売、製造、修理等並びに役務に関する競争入札に参加を希望される法人、個人等の方は必要書類を確認の上、申請してください。
矢巾町の建設工事、測量・コンサルタント、業務委託、物品の購入などの入札に参加するには、参加資格について審査を受け「競争入札参加業者資格者名簿」に登載されていることが必要です。また、原則、名簿に登載された業者から見積徴取を行うこととしています。
※現在、名簿に登載されている方も、次のとおり競争入札参加資格審査申請の手続きが必要です。
盛岡広域8市町競争入札参加資格申請の受付について
盛岡広域8市町(盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町)では、申請者の利便性の向上及び審査事務の省力化に向けて、「盛岡広域市町競争入札参加資格申請受付システム」(以下「受付システム」といいます。)を導入し、申請手続きの共通化及び電子化を開始しています。これに伴い、申請手続きは原則、受付システムを利用して行っていただくことになります。
また、受付システムの申請手続きで盛岡広域8市町に申請が可能です。
受付期間 | 令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申請方法 | 受付システムへの申請に係る情報を入力します。また、添付している様式をダウンロードいただき、必要書類を作成の上、印鑑証明書など申請書類と併せて受付システムにアップロードし、登録します。 | |||||||||||||||||||||||||||
受付システム | <盛岡広域市町競争入札参加資格受付システム(外部リンク)> 運用時間:月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の午前8時30分から午後9時00分まで ※登録の不備により修正する場合は、受付システムから届くメールにURLを記載していますので、そちらからお入りください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
注意事項 | ・提出書類は、「盛岡広域8市町共通で必要となる提出書類」と「申請先自治体で必要となる提出書類」があります。必ず、手引きを確認してください。 ・申請期間を過ぎた申請は受付しませんので、ご注意ください。また、申請に不備があった場合は、受付センターから連絡がありますので、速やかに対応をお願いします。 ・受付システムによる申請ができない方は、申請手続きを行政書士へ依頼することをご検討ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
手引き等 | 建設工事手引き・申請様式.zip 測量コンサル手引き・申請様式.zip 物品役務手引き・申請様式.zip |
|||||||||||||||||||||||||||
よくあるお問い合わせ | 【R8・9定期申請】Q&A.pdf | |||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | 1.盛岡広域市町共通申請に関すること 盛岡市契約検査課 メール:keiyaku@city.morioka.iwate.jp 2.受付システムの操作方法に関すること 盛岡広域入札参加資格受付センターヘルプデスク 電話:0120-252-117(土日祝日を除く午前9時00分~正午、午後1時00分~午後5時30分) メール:cydeen-uketuke.help.ek@hitachi-systems.com ※土日祝日を除き24時間受け付けますが、回答まで時間を要する場合があります。 ※開設期間 令和7年9月24日(水)~令和7年11月7日(金) 3.開設期間以外の問い合わせは、申請先市町にお願いします。 4.資格要件、格付、添付書類などの申請先市町による特記事項に関すること 申請先市町の担当課連絡先に直接お問い合わせください。 ※各市町の担当課では、受付システム操作に関する問い合わせには対応しておりません。 ◎連絡先一覧
|
このページに関するお問い合わせ
総務課 管財係(電話:019-611-2705)
くらし
令和7年度岩手県暴力団追放県民大会・暴力団追放紫波・矢巾地区大会開催について
令和8・9年度の入札参加資格審査申請について
令和7年度矢巾町総合防災訓練について
なくそう!作業現場からの火災
自衛官採用試験案内について
矢巾町指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)が設置されました
令和7年度矢巾町防災士養成講座開催に伴う受講生募集について
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
大白沢川・見前川の洪水浸水想定区域図について
弾道ミサイル飛来時の行動について
矢巾町国土強靱化地域計画を策定しました
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
令和6・7年度の入札参加資格審査申請のお知らせ(終了しました)
薬物に関する相談について
矢巾町防災マップ
北海道・三陸沖後発地震注意情報について
矢巾町消防計画
矢巾町受援計画を策定しました
「矢巾町業務継続計画(新型コロナウィルス感染症対策編)」を改訂しました
第10次矢巾町交通安全計画
岩手県避難所マップをご活用ください!
避難情報が改善されます
矢巾町避難所開設・運営マニュアルを改訂しました
町内でオレオレ詐欺予兆電話が発生しました
ぴかぽメール登録のお願い
講話「豪雨災害に備えよう」の動画配信について
交通災害共済の共済見舞金請求手続きについて
「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について
災害等の緊急情報や行政情報の取得に「やはラジオ」をご利用ください
Disaster Survival Manual(災害時の行動ガイド)
矢巾町国民保護計画
火災発生の情報をメールでお知らせしています
交通事故の無料相談
交通災害共済について
119番通報は落ち着いて正確に
火災が発生したとき
風災害や地震に対する普段の備え
防災関係リンク集