矢巾町インターンシップ助成金のご案内最終更新日:2025年06月26日
矢巾町では、町内の企業等でインターンシップを行う大学生・専門学生に対して、町内事業所等に対する理解促進を図り、町内企業等及び地域の活性化に資するため、交通費・宿泊費等の助成をします。
助成金の概要
対象者 | 矢巾町内の企業等でインターンシップを行う大学生、短大生、専門学校生など (学校教育法、職業能力開発促進法に規定する学校に在籍する学生) ※他の公的制度や、インターンシップを行う企業等から補助を受けている場合は対象外となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
対象事業 | (1)~(4)の全てに該当するインターンシップであること。 (1)就業体験の機会の提供を目的としたものであること。 (2)実習プログラム等を明確に定めたものであること。 (3)労働関係法令が遵守されたものであること。 (4)採用及び選考活動とは一切関係ないものであること。 |
||||
助成金額と対象経費 | 実習期間中に町内に滞在する交通費・宿泊費(実施日の前後2日間を含む。同一年度につき上限2万円。)
|
申請方法
- インターンシップを行う企業等に、申請書に添付する「インターンシップ実施証明書」の発行を依頼してください。
- インターンシップ終了後15日以内、または当該年度の3月31日いずれか早い日までに、下記の提出先へ申請書等を提出してください。
- 町が交付申請の内容を審査・助成金の交付を決定します。
- 助成金の交付決定後、下記の提出先へ請求書を提出してください。
- 町からインターンシップ促進助成金を交付します。
【申請書・請求書等の提出先】
矢巾町役場 産業観光課 商工振興係
〒028-3692 岩手県紫波郡矢巾町南矢幅13-123 TEL:019-611-2602
メール:sangyosinko_skb@town.yahaba.iwate.jp
よくある質問
様式
申請書 | 申請書兼実施報告書(様式第1号) 申請書兼実施報告書(様式第1号) 【記載例1】宿泊施設利用の場合 【記載例2】実家等から通う場合 |
---|---|
実施証明書 | インターンシップ受入企業に作成を依頼してください。 実施証明書(様式第2号) 実施証明書(様式第2号) 【記載例】実施証明書 |
請求書 | 請求書(様式第4号) 請求書(様式第4号) 【記載例】請求書 |
観光・産業
令和7年起業家塾@もりおか(前期)を開催します
煙山ダムでサップ体験
【7月31日開催】プロロジスパーク盛岡を見に行こう!子どものためのおしごと教室 参加者募集
矢巾町インターンシップ助成金のご案内
【募集期間延長:6/30まで】令和7年度矢巾町夏まつり クラフト部門出店者募集
令和7年矢巾町夏まつりを開催します
中学生職場体験受入れ事業所を募集しています!
【ご参加ありがとうございました】第56回南昌山山開き
岩手もりおか学生デジタルアイデアコンテスト2025を開催します!
矢巾町にぎわい創出事業(各まつり)に係る協賛御礼について
煙山ひまわりパーク菜の花畑の休止について
令和7年度盛岡広域圏高校生インターンシップ事業参加事業所の募集について
【ご来場ありがとうございました】スミつけ祭り・矢巾町冬イベント
【ご来場ありがとうございました】令和6年度矢巾町秋まつりを開催します
【職業訓練のご案内】求職者支援、在職者のスキルアップに!!
2024年さつき公園ひまわり畑成長記録
2024年煙山ひまわりパーク成長記録
2024年和味フラワーパーク成長記録
矢巾町営キャンプ場 令和7年度の営業について
【ご来場に感謝・4/27】南部盛岡チャグチャグ馬コパレードを実施します
ふるさと納税メディア「ふるエル」に矢巾町の返礼品が掲載されました
町内の起業を応援します!
矢巾町水田収益力強化ビジョン
矢巾町営キャンプ場に簡易電気柵を設置しました。
9月5日(火)~6日(水)は特定計量器の定期検査日です
矢巾町中小企業振興基本計画を策定しました
矢巾町地域情報発信ステーションの開業について
矢巾町国民保養センター料金及びゲートボール場使用料金が変わります。
矢巾町中小企業振興資金融資制度について
石綿事前調査結果の電子報告が始まります
【事業者向け】「岩手県新型コロナウイルス感染症対策資金」に対する利子・保証料補給
ハダニ類・カメムシ類多発への注意喚起について
矢巾町中小企業振興基本条例を制定しました
県外の方が岩手県で行う就活を応援します!
生活支援事業「移動式スーパー」の運営開始について
矢巾町人・農地プランの公表について
【営業再開のお知らせ】矢巾町国民保養センターについて
後継者に困ったら、まずは国の無料相談所へ
中小企業者向け設備導入支援制度の申込を受け付けています
煙山ひまわりパークで桜の植樹を行いました
「人・農地プラン」の既に実質化されていると判断する区域及び実質化に向けた工程表の公表について
家族ドローン教室を開催しました!
煙山ひまわりパーク内の通り抜け規制について(お知らせ)
矢巾町小規模企業信用保証料補給制度
観光スポット
スミつけ祭り(2月)
山ぶどう ~ジャム・ジュース(原液)~