「交通事故非常事態宣言」の発令について最終更新日:2025年09月05日
岩手県内では、8月7日から交通死亡事故が立て続けに発生し、8月7日から9月1日までの間に11名の方が交通事故により尊い命を失っております。
岩手県では、こうした状況を踏まえ、9月5日から9月14日までの10日間、「交通事故非常事態宣言」を発令しました。
矢巾町においても、7月9日に交通死亡事故が発生しているほか、紫波警察署管内の交通事故発生件数は増加傾向にあります。
ドライバー、歩行者のみなさん、誰でも交通事故に遭う可能性はあります。他人事ではありません。
自分だけは大丈夫と考えているそこのあなた。今一度、自分の運転や歩き方、考えてみて下さい。
このページに関するお問い合わせ
総務課 防災安全室(電話:019-611-2708)
くらし
令和7年度矢巾町総合防災訓練について
「交通事故非常事態宣言」の発令について
なくそう!作業現場からの火災
自衛官採用試験案内について
矢巾町指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)が設置されました
令和7年度矢巾町防災士養成講座開催に伴う受講生募集について
自衛官候補生採用試験(第4回)案内について
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
大白沢川・見前川の洪水浸水想定区域図について
弾道ミサイル飛来時の行動について
矢巾町国土強靱化地域計画を策定しました
矢巾町地域防災計画
矢巾町水防計画
令和6・7年度の入札参加資格審査申請のお知らせ(終了しました)
薬物に関する相談について
矢巾町防災マップ
北海道・三陸沖後発地震注意情報について
矢巾町消防計画
矢巾町受援計画を策定しました
「矢巾町業務継続計画(新型コロナウィルス感染症対策編)」を改訂しました
第10次矢巾町交通安全計画
岩手県避難所マップをご活用ください!
避難情報が改善されます
矢巾町避難所開設・運営マニュアルを改訂しました
町内でオレオレ詐欺予兆電話が発生しました
ぴかぽメール登録のお願い
講話「豪雨災害に備えよう」の動画配信について
交通災害共済の共済見舞金請求手続きについて
「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について
災害等の緊急情報や行政情報の取得に「やはラジオ」をご利用ください
Disaster Survival Manual(災害時の行動ガイド)
矢巾町国民保護計画
火災発生の情報をメールでお知らせしています
交通事故の無料相談
交通災害共済について
119番通報は落ち着いて正確に
火災が発生したとき
風災害や地震に対する普段の備え
防災関係リンク集