矢巾町身体障害者自動車改造費等助成事業について

 矢巾町では、身体に障がいがある方又はその方を介護している方が、所有する自動車を障がいの状況に合わせたものに改造する又は障がいの状況に合わせた自動車を購入する費用の一部を助成します。

対象者

 以下の要件を満たす身体に障がいがある方又はその方を介護している方が対象となります。
 
自動車の所有者が、身体に障がいがある方の場合  以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
・ 矢巾町に住所があること。
・ 運転免許証の交付を受けていること。
・ 障がいの程度が、上肢機能障害、下肢機能障害又は体幹機能障害の1~3級であり、そのことが記載された身体障害者手帳の交付を受けていること。
・ 障がいの状況に合わせた装置を取り付ける改造であること、又は同様の装置を取り付けた車の購入であること。
自動車の所有者が、身体に障がいがある方の介護をしている方の場合  以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
・ 矢巾町に住所があること。
・ 運転免許証の交付を受けていること。
・ 身体に障がいがある方と住所が同じであること。
・ 身体に障がいがある方について、障がいの程度が、上肢機能障害、下肢機能障害又は体幹機能障害の1~3級であり、そのことが記載された身体障害者手帳の交付を受けた方であること。
・ 身体に障がいがある方が自動車に容易に乗り降りできるための装置を取り付ける改造であること、又は同様の装置を取り付けた車の購入であること。

助成金額(※ 1車両につき1度のみ)

改造の場合  改造に要した費用(上限は10万円です)。
購入の場合  購入費用のうち、障がいの状況に合わせた装置に該当する費用(上限は10万円です)。
 

申請について

申請が可能な期間  自動車の改造又は購入が完了する日の6か月前から申請することができます。なお、すでに改造又は購入をしている場合は、改造又は購入した日から6か月以内であれば申請することができます。
申請の方法  申請に必要な書類をご用意いただき、矢巾町福祉課(矢巾町役場1階3番窓口)でお手続きください。
申請に必要な書類 ・ 身体障害者手帳
・ 運転免許証
・ 自動車の改造又は購入に必要な費用がわかるもの(見積書、請求書等。総額だけでなく、内訳が記載されているものをご用意ください。)
・ 自動車の車検証(自動車を購入する前に申請する場合を除く。)
  

このページに関するお問い合わせ

福祉課 福祉係(電話:019-611-2572)

 

健康・福祉

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択