盛岡都市圏地域公共交通計画
最終更新日:2025年09月30日

盛岡都市圏地域公共交通会議では、盛岡都市圏(盛岡市、滝沢市、矢巾町)の将来的な公共交通ネットワークを定め、持続可能で効果的な地域公共交通のあり方を示すことを目的とし「盛岡都市圏地域公共交通計画」を策定しました。
計画の概要・本文等については、下記のとおりです。

盛岡都市圏地域公共交通計画の概要・本文

基本理念 つなげる・いかす・ささえる 持続可能で使いやすい交通体系の実現
基本方針 基本方針①  
■限りある輸送資源の最適化による持続可能な公共交通ネットワークの形成
基本方針②
■地域の実情に合った公共交通利用環境の構築
基本方針③
■地域と利用者の連携・協働による公共交通の推進
基本方針④  
■盛岡都市圏の多様な関係者による施策展開の実現
計画期間 令和8年度から令和12年度まで(5年間)
計画区域 盛岡市、滝沢市、矢巾町の3市町で構成される盛岡都市圏
計画書 概要版 計画概要版
計画書 本編 計画書全文
表紙・目次
第1章 計画の概要
第2章 基本理念と基本方針
第3章 計画の目標
第4章 目標達成のための施策・事業
第5章 計画の達成状況の評価
用語集
計画書 現状分析編 計画書全文
表紙・目次
第1章 盛岡都市圏の現状
第2章 上位・関連計画の整理
第3章 地域旅客運送サービスの現状
第4章 地域旅客運送サービスの課題整理
第5章 指標設定の根拠
第6章 将来を見据えた盛岡都市圏の公共交通
第7章 法定協議会の開催概要

このページに関するお問い合わせ

企画財政課まちづくり推進室(電話:019-611-2729)

 

各種計画

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択