住宅の省エネルギー改修等に関する補助金について最終更新日:2025年10月01日
町では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、既存住宅の省エネルギー化を推進するため、町内に所在する住宅の省エネルギー性能を向上させる取り組みを支援します。
令和7年度「矢巾町住宅省エネルギー改修等推進事業補助金
補助対象事業の内容及び補助額
対象事業 | 住宅の省エネ診断 |
---|---|
内 容 | 既存住宅の省エネ性能の調査費 既存住宅の省エネ性能につき第三者機関による評価に要する費用 |
補助内容 | 補助率 2/3 上限額 15万円(1戸あたり) |
対象事業 | 住宅の省エネ化のための計画策定等及び省エネ改修 |
---|---|
内 容 | 省エネ改修を行うための調査費 省エネ改修にかかる設計費 省エネ改修のための計画策定費 省エネ改修の設計内容につき第三者機関による評価に要する費用 省エネ改修工事費 |
補助内容 | 【省エネ基準に適合するための改修】 補助率 4/10 上限額 30万円(1戸あたり) 【ZEH水準に適合するための改修】 補助率 8/10 上限額 70万円(1戸あたり) |
備 考 | 調査費、設計費、計画策定費、評価費用は、同時に改修工事を実施する場合に補助対象となります。 |
補助の対象となる住宅
省エネ診断、省エネ改修等(共通)
・町内に存する一戸建ての住宅
省エネ改修事業については、次の要件も満たす必要があります。
・住宅の省エネ性能が省エネ基準又はZEH水準を満たすための改修を行うもの
・住宅が耐震基準を満たしている又は省エネ改修と同時に耐震改修を行うもの
補助対象者
・矢巾町内に補助対象となる住宅を所有している個人
(対象となる住宅が共有名義の場合は、その全員の同意が必要です)
・町税等を滞納していない方
補助の対象となる工事
・断熱改修工事
ガラス交換、窓の交換、内窓の設置、ドアの交換
外壁、屋根、天井、床に断熱材を導入する工事
・エコ設備の設置
太陽熱利用システム、節水トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯器、節湯水栓、蓄電池
・ZEH水準を満たす断熱改修工事による重量化に伴って必要となる構造補強工事
申請期限
令和7年12月26日(金)
※申し込みは先着順で受け付け、予定件数に達した時点で締め切ります。
※補助金の交付決定以降に着手し、令和8年2月28日までに完了する事業が対象となります。
すでに事業を開始しているものは受け付けできません。
申し込み方法
道路住宅課備え付けの申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて矢巾町役場2階道路住宅課へ持参してください。
(申請書は当ページからもダウンロードできます。)
関係資料
事業の詳細はこちらをご覧ください。
補助金交付要綱(158KB)
補助金交付要領(抜粋)(127KB)
R7モデル工事費(115KB)
申請書および添付書類様式はこちらからダウンロードしてください。
補助金交付申請書(21KB)
事業計画書(23KB)
事業費内訳書(13KB)
同意書(共有者用)(19KB)
このページに関するお問い合わせ
道路住宅課 住宅政策係(電話:019-611-2635)