矢巾町ふるさと納税について
最終更新日:2025年09月11日

ふるさと納税制度について

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
手続きをすると、寄附金のうち2,000円を超える部分については、所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
ただし、控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限があります。
また、ご自身で寄附金の使い道を指定できる仕組みとなっています。
リンク:総務省ふるさと納税ポータルサイト

寄附金の使い道について

現在、矢巾町は以下の8つを寄附金の使い道としております。
皆さまからの寄附金は、まちづくりのため大切に活用させていただいております。

1.子どもの育成支援に関する事業
373x250_1_s.jpg
2.高齢者等の保健、医療及び福祉に関する事業
210x250_2_s.jpg
3.環境の維持及び保全に関する事業
333x250_3_s.jpg
4.防災及び地域整備に関する事業
374x250_4_s.jpg
5.観光及び産業の振興に関する事業
374x250_5_s.jpg
6.スポーツ及び文化活動に関する事業
333x250_6_s.jpg
7.健康推進活動に関する事業
441x250_7_s.jpg
8.その他町長が必要とする事業
373x250_8_s.jpg

申し込み方法について

ふるさと納税の申し込みは、以下のポータルサイトにて受付を行っています。(令和7年9月時点)
また、バナーをクリックいただくと、各サイトの矢巾町ふるさと納税ページにアクセスすることが可能です。

<ふるさとチョイス>
2.png
<楽天ふるさと納税>
201810_Rfurusato_300x120_s_s.gif
<ふるなび>
furunavi-350x100_s_s.jpg
<ANAのふるさと納税>
428x120_s.jpg
<ふるさとパレット>
360x138_s.jpg
<ふるさと本舗>
400x87_s.png
<さとふる>
240×120_2.jpg
 <JAL ふるさと納税>
<ふるさと納税百選>
<au PAY ふるさと納税>
<セゾンのふるさと納税>
<KABU&ふるさと納税>
<Yahoo!ふるさと納税>
 <Amazonふるさと納税>
Amazonふるさと納税(矢巾町)
<ふるラボ>
<まいふる by AEON CARD>
<Vふるさと納税>
<マルイふるさと納税>
<ケアネットふるさと納税>
掲載準備中
<博多大丸ふるさと納税>
掲載準備中

また、郵送等による、申し込みも受付しています。
郵送での寄附をご希望の場合は、下記担当者までその旨ご連絡ください。
◇担当連絡先
 矢巾町産業観光課商工振興係ふるさと納税担当
 電話:019-611-2613
 FAX:019-611-2609
 メール:furusato-yahaba@town.yahaba.iwate.jp

寄附金受領証明書の発行について

寄附金の受領が確認でき次第、「寄附金受領証明書」を発行し、郵送いたします。
郵送には、受領確認後【約2~3週間】程度かかりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
また、寄附金受領証明書は確定申告の際に必要となりますので、大切に保管してください。
なお、ワンストップ特例申請を希望された場合は、寄附金受領証明書とあわせて送付いたします。
万が一、受領証明書を紛失等により再発行が必要な場合は、下記担当者までお問い合わせください。
◇担当連絡先
 矢巾町産業観光課商工振興係ふるさと納税担当
 電話:019-611-2613
 FAX:019-611-2609
 メール:furusato-yahaba@town.yahaba.iwate.jp

ワンストップ特例申請制度について

 ワンストップ特例申請制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる制度です。
この制度を適用させるには、郵便・オンラインによる手続きが必要となります。
申請〆切は、寄附した翌年の1月10日まで(必着)となりますので、余裕をもってご提出いただきますようお願いいたします。

【ワンストップ特例制度の適用条件】
条件1:確定申告をする必要のない給与所得者等である。
 ※年間給与収入2,000万円以上の場合や、医療費控除のために確定申告をする場合は、確定申告で寄附金控除の適用を受けてください。
条件2:1年間の寄付先が5自治体以内である。
 ※同じ自治体に複数回寄附をしても、1自治体扱いになります。
なお、ワンストップ特例申請書の提出後で寄附した年の翌年1月1日までに名前や住所等の変更があった場合は、寄附した翌年1月10日(必着)までに申請書を提出した自治体に「申請事項変更届署」の提出が必要となります。

【申請書類】
各様式をご自身でダウンロードの上、ご提出いただくことも可能です。

○寄附金控除に係る申告特例申請書(特例申請書.pdf
○マイナンバー及び申請者本人を確認できる書類(添付書類貼付台紙.pdf
○申請事項変更届出書(申請事項変更届出書.pdf

【オンラインワンストップ特例申請について】
令和6年9月より、オンラインワンストップ特例申請システム「ふるさとPASS」をご利用いただけるようになりました。
書類の印刷・投函が不要になるため、非常に便利なシステムとなっております。
また、申し込みから1~2週間以内に、オンライン申請のご利用案内メールをご登録いただいたメールアドレスまで送信いたしますので、迷惑メールフォルダも併せてご確認ください。
迷惑メールフォルダ内でも確認ができない場合、申請に必要な情報をお伝えいたしますので、お問い合わせの際に「寄附者様の氏名」「寄附をしたポータルサイト名」の2点を下記担当者までご教示ください。
◇担当連絡先
 矢巾町産業観光課商工振興係ふるさと納税担当
 電話:019-611-2613
 FAX:019-611-2609
 メール:furusato-yahaba@town.yahaba.iwate.jp

※オンライン申請の〆切についても、寄附した翌年の1月10日まで(必着)となりますので、ご注意ください。
※オンライン申請には、
(1)マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
(2)寄附者ご自身のマイナンバーカード
(3)e-NINSHO公的個人認証アプリ
が必要になります。詳細は申請案内メールをご確認ください。
ふるさと納税百選からお申込みいただいた方で、オンライン申請をご希望の場合、申請に必要な情報を担当者から直接お伝えしますので、システム利用希望の旨ご連絡ください。

 

個人情報の取扱いについて

お申し込みいただいた個人情報については、寄附者の許可なく目的以外に使用したり、第三者に開示することはありません。
お申し込み時に、公表を「希望する」場合にのみ、本HPにて公表いたします。

ふるさと納税問い合わせ専用フォーム

ふるさと納税に関するお問い合わせはこちらをご利用ください。


このページに関するお問い合わせ

産業観光課 商工振興係(電話:019-611-2613)