公園利用のルールやマナーを守りましょう
最終更新日:2025年10月08日

 公園は、子供から大人までさまざまな方が利用する憩いの場所です。利用する方が安心して、安全に利用できるよう、周囲の迷惑や危険となる行為はやめ、公園利用の際はルールやマナーを守り、ゆずり合いや思いやりの心をもって利用しましょう。
 また、保護者の方は、日頃からお子さんと一緒に公園利用のルールとマナーについて、話し合いましょう。

【公園の利用ルール(全般事項)】

・ゴミは持ち帰りましょう。
・他の公園利用者や、公園の近隣住宅への迷惑・危険が及ぶボール遊び・球技は止めてください。
・フェンスや遊具、ベンチ、あずまやなどにボールを当てないでください。
・遊具や施設を乱暴に扱わないでください。
・火気(花火・バーベキュー など)は使用しないでください。
・夜遅くまで大きな声を出したり、大きな音を出さないでください。
・公園敷地内は全面禁煙です。
・その他、近くの家や、他の公園利用者に迷惑をかける行為は止めましょう。
注記:公園によっては、各公園の状況に応じたルールがありますので、公園内の看板を確認ください。
 

【公園でのボール利用について】

 ボール遊びについては、ボールが他の公園利用者などに当たったり、フェンスを越えて道路に出たり、色々なものに当たったり、壊れたりする場合があります。他の公園利用者や、公園の近隣住宅への迷惑・危険が及ぶようなボール遊び、球技は止めましょう。特に、小さなお子さんが近くにいる場合は、ボールが当たったりすることがないよう、十分注意したり、ボール遊びを止めてください。
 ボールがものにあたり、壊れたりした場合は、必ず、所有者の方に報告してください。
 公園の外にボールが出て、道路などに取りにいくときは、必ず、立ち止まって、左右を確認してから、ボールを取りに行ってください。

【その他】

 公園内の遊具や施設(フェンス、ベンチ、あずまや など)が壊れていたり、木の枝が折れているなど公園内の異常を見つけた場合は下記担当までお知らせください。
 


このページに関するお問い合わせ

道路住宅課 管理係(電話:019-611-2622)

 

くらし

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択