【募集】矢巾町電気柵設置にかかる補助事業について
最終更新日:2025年06月20日

 町内に所在する農畜産物を生産する農地(田や畑など)において、有害鳥獣による農作物被害防止のために個人等で購入した電気柵資材費に対して、補助事業を実施しております。
 今年度予算が上限に達し次第、事前予告なく終了させて頂く場合がございますので、その際はご了承ください。

補助事業の概要

対象者等 町内の農地において、次のいずれかを満たすもの
①農畜産物を生産している農業者及び集落営農組織等
②所有している者であって、当該農地で農畜産物の生産が行われているもの
対象経費 有害鳥獣からの被害を防ぐための電気柵を新設するために必要な資材の購入費とする
補助内容 町内に所在する農地へ電気柵を新設するための対象経費(消費税及び地方税含み。)に対して 1/2 相当の補助金。
上限 30 万円、千円未満切捨 を補助金とする。
なお、県道盛岡和賀線流通センターから岩清水までを南北に通る幹線道路から西側に所在する農地については、対象経費(消費税及び地方税含み。)対して 2/3 相当の補助金。
上限 40 万円、千円未満切捨 を補助金とする。
申請方法 交付申請書と事業計画(実績)書を産業観光課窓口もしくは町ホームページから取得し、必要事項を記入の上、次に掲げる書類を添えて矢巾町産業観光課まで提出してください。
(1)事業施工位置図
(2)見積書
(3)設置予定場所の写真等
(4)構成員名簿(組織で申請する場合に限る。)

このページに関するお問い合わせ

産業観光課 農林振興係(電話:019-611-2604)