くらし
- マイナポイント第2弾の申込期限は9月末です!(2023年9月20日 町民環境課)
- 令和5年度行政区別人口集計表のお知らせ(2023年9月1日 町民環境課)
- 矢巾町移住支援補助金制度のお知らせ(2023年9月1日 企画財政課)
- 岩手県交通「矢巾温泉線」の運行終了について(2023年8月25日 企画財政課)
- 自家消費型太陽光発電設備等設置事業補助金の申請受付中です(2023年8月22日 町民環境課)
- 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択と事業開始について(2023年8月10日 町民環境課)
- 既設住宅断熱改修補助事業の申請受付開始します(2023年8月10日 町民環境課)
- 高効率照明機器、高効率空調設備設置事業の申請受付開始します(2023年8月10日 町民環境課)
- 岩手県自転車条例について(2023年7月31日 総務課)
- 【募集延長】第8次総合計画の基本理念(スローガン)を募集します(9/29迄)(2023年7月25日 企画財政課)
- ツキノワグマ目撃情報(7月22日)(2023年7月22日 企画財政課)
- 各種証明書のコンビニ交付サービスの停止について(2023年7月6日 町民環境課)
- マイナンバーカード受取勧奨通知の発送について(2023年6月27日 町民環境課)
- 令和4年度行政区別人口集計表のお知らせ(2023年6月13日 町民環境課)
- 令和3年度行政区別人口集計表のお知らせ(2023年6月13日 町民環境課)
- 令和2年度行政区別人口集計表のお知らせ(2023年6月13日 町民環境課)
- 平成31年度・令和元年度行政区別人口集計表のお知らせ(2023年6月13日 町民環境課)
- 6月は「環境月間」・6月5日は「環境の日」(2023年6月5日 町民環境課)
- 【上限60万円】矢巾町結婚新生活支援補助金制度のお知らせ【令和5年9月5日更新】(2023年6月1日 企画財政課)
- 令和5年度所得課税証明書の発行開始日について(2023年5月23日 税務課)
- 家電リサイクル法対象品目(家電4品目)の処分方法について(2023年5月10日 町民環境課)
- 生ごみ処理機・コンポスト容器購入費補助金について(2023年4月11日 町民環境課)
- 令和4年度矢巾町通学路交通安全プログラムの策定について(2023年4月7日 道路住宅課)
- 矢巾町の公共交通(2023年4月2日 企画財政課)
- 町税の納付方法(2023年4月1日 税務課)
- 地方税共通納税システムの対象税目の拡大について(2023年3月29日 税務課)
- 令和5年度ごみ収集カレンダー・ごみ分別辞典(2023年3月24日 町民環境課)
- 「やはばす」(矢巾町市街地循環バス)のダイヤ改正について(2023年3月22日 企画財政課)
- 【マイナンバーカード】マイナンバーカードの交付申請はお済みですか?!(2023年3月22日 町民環境課)
- 各種証明書のコンビニ交付サービスの停止について(2023年2月6日 町民環境課)
- 「縁結び大学」に矢巾町が紹介されました(2023年1月20日 企画財政課)
- 令和4年度第3回行政区再編審議会開催について(2023年1月11日 企画財政課)
- 確定申告のお知らせ(2023年1月6日 税務課)
- ペットの飼い方とマナー(必ず守ってください!!)(2022年12月6日 町民環境課)
- マイナポイント支援窓口の再開について(2022年11月24日 町民環境課)
- ごみ集積所の設置等について(2022年11月1日 町民環境課)
- リターナブルびんのリサイクル回収について(注意とお願い)(2022年10月31日 町民環境課)
- 犬のマイクロチップ制度について(2022年10月1日 町民環境課)
- 動物の死骸の処理について(2022年10月1日 町民環境課)
- 犬の登録、死亡、登録事項変更、注射について(2022年10月1日 町民環境課)
- 住民票の写し、戸籍謄・抄本などの窓口での請求(2022年9月21日 町民環境課)
- 矢巾町地区計画(2022年9月2日 道路住宅課)
- 令和4年9月1日現在行政区別人口集計表のお知らせ(2022年9月1日 町民環境課)
- 【再掲】民生委員を名乗る不審電話にご注意ください(2022年8月26日 福祉課)
- 民生委員を名乗る不審電話にご注意ください(2022年8月16日 福祉課)
- 給食使用食材放射性物質濃度測定結果についてお知らせ(2022年8月10日 町民環境課)
- 都市計画図(2022年7月13日 道路住宅課)
- 省エネ・節電について(2022年7月6日 企画財政課)
- 令和4年7月1日現在行政区別人口集計表のお知らせ(2022年7月1日 町民環境課)
- ゼロカーボンシティを表明しました(2022年6月29日 町民環境課)