いわて子育て世帯臨時特別支援金(追加給付)について
原油価格・物価高騰の影響を受ける子育て世帯の負担軽減を図るため、矢巾町では支援金を11月中旬から順次、追加給付いたします。
対象児童
・令和4年9月分の児童手当支給対象となった児童(特例給付を含む。)
・平成19年4月2日から令和4年9月30日までに生まれた児童
支給対象者
・令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む。)を受給した保護者等
・平成19年4月2日から令和4年9月30日までに生まれた児童を養育する所得上限限度額を超えた保護者等
支給額
対象児童1人につき15,000円
いわて子育て世帯臨時特別支援金(追加給付)(チラシ).pdf(601KB)
申請方法等
【申請が不要な方】
令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む。)を受給した保護者等
※申請不要な方には、令和4年10月28日(金)に案内通知を発送しました。
※受給を拒否する場合は、受給拒否の届出書(様式第1号)を令和4年11月4日(金)までに提出してください。
支給方法
児童手当受給口座に、令和4年11月中旬に振り込む予定です。
【申請が必要な方】
・令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む。)を所属庁から受給し、令和4年9月30日時点で矢巾町に住所がある公務員の方
・平成19年4月2日から令和4年9月30日までに生まれた児童を養育する児童手当における所得上限限度額を超えた保護者等
【申請方法】
給付対象となる可能性がある方には、令和4年11月上旬に郵送する予定です。
申請書に必要事項を記入の上、必要書類と合わせて返信用封筒にて送付してください。
申請書(公務員等).pdf(140KB)申請書(公務員等).xlsx(34KB)申請書(公務員等)記載例.pdf(192KB)
申請書期間
令和4年11月1日(火)から令和5年1月20日(金)まで
支給方法
申請内容等の確認ができ次第、順次、申請書に記載の指定口座に振り込みます。
その他
令和4年9月30日時点において受給者等の配偶者であり、離婚協議中等で別居している場合について、実際に児童を監護している方が受給できる場合がありますので、ご相談ください。
申請書(その他).pdf(154KB)申請書(その他).xlsx(37KB)
※令和4年8月1日(月)から申請受付している、いわて子育て世帯臨時特別支援金の申請期限も令和5年1月20日(金)に延長しました。
まだ申請されていない公務員の方は、早めに申請をお願いします。
いわて子育て世帯臨時特別支援金のサイトはこちら