いわて子育て世帯臨時特別支援金について(11/1更新)
原油価格・物価高騰の影響を受ける子育て世帯の負担軽減を図るため、矢巾町においても支援金を8月上旬から順次給付いたします。
対象児童
令和4年5月分の児童手当支給対象となった児童(特例給付を除く。)
支給対象者
令和4年5月分の児童手当(特例給付を除く。)を受給した保護者等
支給額
対象児童1人につき15,000円
いわて子育て世帯臨時特別支援金(チラシ).pdf(802KB)
申請方法等
【申請が不要な方】
令和4年5月分の児童手当(特例給付を除く。)を受給した保護者等
※申請不要な方には、令和4年7月19日(火)に案内通知を発送しました。
※受給を拒否する場合は、受給拒否の届出書(様式第1号)を令和4年7月27日(水)までに提出してください。(終了しました。)
支給方法
児童手当受給口座に、令和4年8月5日(金)に振り込みました。
※申請不要な方には、令和4年7月30日(土)に決定通知書を発送しました。
【申請が必要な方】
令和4年5月分の児童手当(特例給付を除く。)を所属庁から受給し、令和4年4月30日時点で矢巾町に住所がある公務員の方
【申請方法】
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(10万円)の申請をされた公務員の方で給付対象となる可能性がある方には、令和4年7月30日(土)に申請案内を郵送しました。
申請書に必要事項を記入の上、必要書類と合わせて返信用封筒にて送付してください。
申請書(公務員).pdf(141KB)申請書(公務員).xlsx(34KB)
申請書を提出いただいても所得要件等により対象外となる場合がありますことをご了承願います。
申請書期間
令和4年8月1日(月)から令和5年1月20日(金)まで(延長しました)
支給方法
申請内容等の確認ができ次第、順次、申請書に記載の指定口座に振り込みます。
その他
令和4年5月分の児童手当(特例給付を除く。)の受給者ではないが、令和4年4月30日時点において受給者の配偶者であり、離婚協議中等で別居している場合について、実際に児童を監護している方が受給できる場合がありますので、ご相談ください。