転入届
始めに「手続きガイド」をご利用ください!
矢巾町へ転入するときの手続きについて、質問に答えるだけで、簡単に関連手続きの有無や手続きに必要な持ちものなどを確認することができます。
★「手続きガイド」で確認!(こちらをクリック)
手続きの内容
・届出期間は、矢巾町に引っ越しをした日から14日以内です。
・事前に、引っ越しをしてくる前に住民登録をしていた市区町村へ転出届のお手続きが必要です。
・引っ越しをした本人、または同一世帯員以外の方が手続きをする場合には、委任状が必要になります。
※上記の「手続きガイド」のページから、転入に伴う関連手続きの有無をご確認ください。
様式ダウンロード:委任状.pdf(97KB)
手続きに必要なもの
1.転出証明書(矢巾町へ引っ越しをしてくる前に住民登録をしていた市区町村から発行されます)。
2.マイナンバーカード(交付を受けている方、転出届時にマイナンバーカードを使用した転出手続きをした方)。
3.手続きに来る方の身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・※パスポート・住民基本台帳カード・身体障害者手帳など)。
※海外から転入された方は1.パスポート、2.戸籍謄抄本、3.戸籍の附票謄抄本(本籍地が矢巾町に無い場合)も併せてお持ちください。
4.※委任状(引っ越しをした本人、または同一世帯員以外の方が手続きをする場合)。
5.関連手続きがある場合には、それぞれ必要なもの。
※上記の「手続きガイド」のページから、転入の手続きに必要なものをご確認ください。
新しい住所が記載された住民票の写しについて
・転入手続き完了後、その場で申請し交付を受けることができます。
※本人、または同一世帯員以外の方が申請をする場合は、委任状が必要となります。
受付場所
町民環境課(役場1階)
受付時間
8時30分~17時15分(土・日・祝日、年末年始12/29~1/3を除く)
※毎週水曜日は19時00分まで受付窓口を延長しています。