5月30日は『ゴミゼロの日』です!
2022年5月27日
ゴミゼロの日とは
『ゴミゼロの日』は、毎年5月30日に「ゴ(5)、ミ(3)、ゼロ(0)」の語呂合わせに因んで、全国各地で『530運動(ゴミゼロうんどう)』というネーミングで清掃活動などが行われる日です。
530運動の始まり
530運動は、 「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に1975年に愛知県豊橋市で始まり、全国的に広がった運動です。
6Rに取り組みましょう
町では、ごみを出さない、ごみを減らすことを目的に以下の6Rを推進しています。
それぞれが出来ることから取り組み、美しく住みよい環境を作りましょう。
Reduce(リデュース) ~抑制~
マイバッグやマイボトルを利用し、新たなプラスチックごみの発生を抑えましょう。
Reuse(リユース) ~再使用~
物を繰り返し使いましょう。自分にとって不要な物は必要な人に譲りましょう。
Recycle(リサイクル) ~再生化~
資源となるものをごみにしないようごみは分別しましょう。
Refuse(リフューズ) ~断る~
レジ袋や使い捨てのスプーンなどの受け取り、利用を断りましょう。
Repair(リペア) ~修理~
壊れても直して使えるものは捨てずに修理して使い続けましょう。
pRecycle(プリサイクル) ~ごみにならないものを選ぶ~
リサイクルしやすい、ごみにならない商品を選びましょう。
お問い合わせ
町民環境課
環境係
電話:019-611-2507