11月定例記者会見

日時:平成29年11月14日(火)
場所:午前10時~午前10時41分

(開会 午前10時)
【内容発表】
(町長が発表し、後に担当課長等が詳細説明)

 

1 矢幅駅西地区土地区画整理事業の竣工祝賀会について
 平成16年2月から本事業が、今年2月に換地処分を行い、清算事務を除き事業が完了したことにより、竣工祝賀会を行います。
 11月23日(木)の勤労感謝の日、午後2時30分から、矢巾町公民館大研修室で行い、地権者、関係者等、約100名の出席となる予定です。

 

2 防犯、交通安全行事等について
(1)「光のページェント安心街灯り2017」点灯式
 11月20日(月)午後4時から、矢幅駅東口、西口、やはぱーくにイルミネーションを飾り点灯します。当日は矢巾北中学校特設合唱部が出演し、100名程度の参加予定となります。なお、イルミネーションは、来年1月15日まで点灯予定です。
(2)冬の交通事故防止県民運動について
岩手県内全域で、12月1日(金)から10日(日)までの10日間運動を行います。スローガンは「気のゆるみ 一杯だけが 命取り」で、運動の重点を4つ掲げ、矢巾町では12月5日に町内飲食店を関係団体の皆さんと町の若手職員で啓発巡回を行います。
(3)安全・安心まちづくりフォーラムについて
 12月2日(土)に田園ホールにて、同フォーラムを開催します。開場は午後0時30分、開園は午後1時で入場無料です。
 当日は、岩手県警察音楽隊の演奏や、盛岡三高出身でTBSアナウンサー山形純菜さんのトークライブ、そして岩手県住みます芸人「アンダーエイジ」の出演があります。皆さんのご来場をお待ちしております。

 

3 SNS「スタンピット」を活用した町内スタンプラリーコンテストの実施について
 スマートフォンのSNS「スタンピット」を利用し、町内をスタンプラリーで巡るコンテストを行います。参加した皆さんに、町内各所の魅力を実感していただきたいと考えています。
 実施期間は12月1日(金)から来年1月10日(水)までです。たくさんの景品を用意していますので、皆さんのご参加をお待ちしております。

 

4 平成29年度「租税教育推進校等表彰制度」盛岡税務署長感謝状の贈呈について
 11月16日(木)午前10時に町立徳田小学校校長室で感謝状の贈呈を行います。
 これは、13年間連続で税に係る教育の推進してきた功績に対して、贈呈されます。租税教育推進が継続され、定着していることがとても重要であり、今回の感謝状贈呈に至るものです。

 

5 煙山小学校吹奏楽メモリアルコンサートの開催について
 11月18日(土)に田園ホールで開催します。開場は午後1時30分、開演は午後2時で入場は無料です。
 先般開催された全日本吹奏楽コンクール東北大会で、19年ぶり2回目の金賞を受賞した町立煙山小学校吹奏楽部が披露します。
 当日は4年生から6年生の部員66名が、「音楽のまち 矢巾町」にふさわしい皆さんの心に残る演奏を披露します

 

【質疑】
記者:矢幅駅西土地区画整理事業地内に大型ショッピングセンター建設の計画がありますが、所感をお願いします。
町長:これまで、JR東北本線より西側にお住いの皆さんから、「買い物する場所がない」という多くのご意見をいただいており、これは待望のショッピングセンターです。また、この矢幅駅西土地区画整理事業の完了と、三田商店さんのグラウンドを利活用できることが非常にうれしく思います。駅の西側については、このショッピングセンターと矢巾中学校旧跡地を含め、地域活性化の核なります。何らかのアクセントとなるようなものを、町民の皆さんと一緒に考えながら、まちづくりを進めたいと考えます。

 

記者:矢巾中学校旧跡地を含めたまちづくりとの事ですが、今後の展開はどのようにお考えですか。
町長:現在、かっこうグラウンドとして、少年野球などで町民の皆さんに利用いただいております。今後の利活用については、矢巾町総合計画とまち・ひと・しごとの地方創生との整合性を図りたいと考えています。この矢巾中学校跡地は、建設当時から歴史あるもので、今後も町有地として、町民参加型で町の活性化となるものを、町民の皆さんのご意見をいただき、活用方法を考えてまいりたいと考えています。

 

記者:矢幅駅西地区土地区画整理事業の目途がたち、岩手医科大附属病院の建設工事と矢巾スマートインターチェンジの開通も間もなくで、ハード面の整備が進み、日々、矢巾町が変わってい

るが、変革の時期であり、1番の課題は何ですか。

町長:現在、都市計画マスタープランの見直しを行い、土地の利活用について、検討中です。矢巾町は田園都市です。田園風景があり、都市風景もありといった中核をなす土地利用を目指したい。これから、人口増加が見込まれ、住宅政策を中心として、町全体のバランスを取りながら、戦略、戦術を考えています。各課の緊密な連携のもと、この1~2年が正念場と捉え進めてまいります。さらに「保健、医療、福祉が1番進んでいるまち」としたいと考えます。


(閉会 午前10時41分)

DSC_0009_s.JPG

配布資料_s.pdf(364KB)

お問い合わせ

企画財政課
情報係
電話:019-611-2724

町長だより

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択